-
スポンサーサイト
-
2016.10.03 Monday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| スポンサードリンク | - | - | - | pookmark | -
「秋」 なんですね!
-
2016.10.03 Monday 11:35
2016、10月2日(日)
近所のS井氏が・・・
“ 今朝、山へ行って来て・・・
ちょっと、取れたんで・・・
どうですか? ” と!
秋の味覚を頂きました!!!!
呑んべぇ の 私にとって・・・
最高のおつまみ!!
「コウ茸」
焼き・ソテー・煮・・ 美味しいんだよね!
「イクチ」
味噌汁・煮・ これも何しても旨いんだよね!
私!本当に!イクチ!大好きなんです!
S井氏は、“ 味噌汁1回分位だけど・・・ ”
なんて言ってたけど・・・
とんでもない!! チビチビ・・お酒のつまみで!!
早速、妻に
“ 酒・醤油・味醂で煮てくんなぁ! ” と注文。
大根が無いとの事で・・・
速攻で近所のスーパーへ大根を!
こんな感じに出来上がりました!!
美味しそうでしょ! 美味しいに決まってるよ!
左が「イクチ」 右が「コウ茸」
これで、私のキノコおつまみ、1回分!上品でしょ!
5日ほど、晩酌のお供に!
“ 何!貧乏くさい! ”って!
頂いたこの尊い美味しいキノコ!
チビチビ! お美味しく頂きます!
S井氏! 本当にありがとう!
感謝! 感激!
今年の「秋」を感じながらの晩酌でした!
-
街が銀世界
-
2016.01.24 Sunday 10:262016、1/24(日)
昨日から降り始めた雪・・・
随分積もりました・・・
今季、初の雪掻きでした。
昨日は、6回。
本日は、早朝から3回。
結構、身体にきています。
ただ今、天気も回復し晴れ間が出ています。
こんな足元の悪い中ですが・・・
多くのお客様のご来店をお待ちいたしております。 -
街路樹の剪定
-
2016.01.16 Saturday 13:022016/01/16
毎年、この時期になると街のあちらこちらで街路樹の剪定が始まる。
先週は、江戸町の柳の剪定が行われていた。
建設事務所の皆さん、ありがとうございます。
交通整理の方はじめ、総勢8名ほどでしょうか?
皆さん、手際良く作業を進められています。
そして、 “あっ!ちゅう間に!”
・・・・・・・ コロ坊主!! ・・・・・・
もう1月も半ば・・・あと半月もすれば・・・立春・・・
毎年、11月には家の庭木の剪定をするのですが・・・
今年は、まだ・・・何も・・・手を付けていません・・・
大至急!庭木の剪定をしなくては!!!
焦ってしまいます!!!! -
2016年 「賀正」
-
2016.01.01 Friday 00:01
2016年、明けましておめでとうございます。
本年も、皆様のご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
この一年、皆様にとりましても素敵な年となりますように! -
2015「年の瀬」
-
2015.12.30 Wednesday 16:10
2015年、いよいよ年の瀬となりました。
皆様にとりまして、この一年どんな年でしたでしょうか?
先日発表されました今年の漢字「安」
安保法制に対する「不安」
社会的にも自然災害にも「不安」
世界的にも難民問題・戦争・テロといった「不安」
・・・来年こそは安全な社会を作っていこう・・・
そんな願いを込めて選ばれた漢字だそうです。
本当にそうなってほしいものです!
今年も、多くのお客様にご来店頂きました。
皆様のご愛顧に、深く感謝申し上げます。
2016年、“公私共に、活気に満ち溢れ充実した一年となりますように!”
皆様にとりましても、素晴らしい年を迎えられますように!
当店の初売りのお知らせです。
【バッグ・ヨシカワ本店】
1月2日 午前 8時 開店 午後 6時閉店
1月3・4日 午前10時 開店 午後 7時閉店(通常営業)
1月2・3・4日 全商品10%OFF
1月2・3・4日 ラッキーナンバーズ割引(当店元旦折込チラシをご覧下さい)
1月2・3・4日 新春初夢現金クジ (最高10,000円が当たる!)
*2,000円以上お買い求めのお客様もれなくお楽しみ
1月2・3・4日 ランドセル全商品「特別お祝い価格」にて大奉仕
1月2〜31日 あなたの初夢 叶えます!
世界に一つ、オリジナルバッグを製作しプレゼント。
また、ヨシカワ商品券2,000円を2名様
1,000円を10名様にプレゼント。
バッグ・ヨシカワの「初売り」お買い得・お楽しみ盛り沢山!!
2016年、「買初め」は、バッグ・ヨシカワから!
皆様のご来店を、お待ち致しております。
皆様、良いお年を!! -
家の柿
-
2014.10.15 Wednesday 18:072014、10月15日(水)
前々から、母に言われておりました・・・
“ 早く柿を採らんと!鳥に食べられちゃうに! ” と・・・
本日は、お店のお休み。
庭木の剪定と、ついでに柿採り。
今年の春、柿の木の剪定をしました。
上に伸びた枝をすべて掃い、全体をコジンマリさせました。
はじめての試みでしたが・・・母の指示に従うままに・・・
良いのか・・・悪いのか・・・サッパリ解りません・・・
昔、近所のH井さんに、
“ 家の柿の木は、実の数が少ないんだけれど・・・? ”
と、伺ってみると。
“ 柿の木を盆栽にしとるら! ”
とのご返答。
・・どうも、あまり手をくわえない方が、柿には良いらしい・・
そんな訳で、柿の木に実がなることを祈るばかりでした。
昨年は、食べきれないほどの柿がなりましたが・・・
今年は、10ヶ程しかありません!
母、曰く。
“ 今年は、青い内にみんな落ちちゃったんな! ” と。
どうりで!数少ない柿を早く採れ!と急かした訳!
数が少ない分・・とても大きな柿になっていました!
庭木の剪定の途中、一休みしながら母と家の柿をいただきました。
とても甘くて、おいしい柿でした。
来年は、もっと実が生りますように!祈るばかりです! -
秋の夜長は・・・キノコずくし!
-
2014.09.23 Tuesday 08:552014、9月22日(月)
いつもお世話になっているN尾さんがご来店。
“少ないけど・・・食べて!” と。
「コウタケ」を頂きました!
キノコ好きの私にとっては・・・“涙が出るほどウレシイ!”
今年の山の様子を伺った。
“今年は、キノコが早くから出たから・・・もう終りだにィ!”
“山に入るのが遅れたんで・・・行って見たら、みんな出ちゃっとって・・”
“なんじゃ!こりゃ!って感じ!”
“もう、終わりな!” と、N尾さん、呆れ顔。
確かに、例年に比べ朝晩が寒いくらい・・・
確かに、残暑を感じない・・・
まぁ!ともかく! “どう食べるか!” 考えて・・・
素焼きにして、大根おろしをぶっかけて!醤油!
妻に調理してもらった!
こんな感じ!
コウタケは、左側。
右側は、先日、妻の友達「サトちゃん」のお母さんに頂いた「ショウゴンジ」。
「ショウゴンジ」は、甘煮に大根おろしをかけて!
サトちゃんのお母さんには、前にも「イクチ」を頂いており
「イクチ」は、甘煮+大根おろし! そして、味噌汁!
そうそう!サトちゃんのお母さんには・・・
“お酒を飲みすぎないように!” と、一言!
とは言うものの・・・呑べぇの私は・・・
“呑んじゃうんですねェ!!!!!!”
先日の「御三霊様」のお祭りで、しっかりお酒を頂いて・・・
“お酒は・・・もう!イイ!” と思っていたのに・・・
こんな「御馳走」を前にすると・・・
“しっかりお酒!呑んじゃいました!!!!!!!!”
“いやぁ〜!美味しかった!!”
“キノコも!お酒も!”
皆さんには、感謝!感謝!です!
“ありがとうございます!”
また!お願いしまぁ〜す! -
春なんですが・・・雪の中を・・・
-
2014.03.06 Thursday 18:442014、3月5日(水)
雪の中、東京へ出張・・・
ランドセルメーカーより展示会の案内があり、この日出張の予定を立てていた。
暖かい日が続き、前回の大雪もすっかり解け、商店街もいよいよ春めいてきた・・・
と思ったら・・・
この日、朝から飯田ではかなりの雨模様だった。
長野県でも北信・中信には雪の予報だったが・・・
東京出張では諏訪あたりで雪かも!?
と、考え東京へ向け中央高速を走った。
松川あたりから・・・みぞれ・・・
駒ヶ根を過ぎると・・・本格的に「雪」・・・
車道には、グチャグチャなワダチが出来ていた・・・
伊那を過ぎたあたりから・・・脇に横転した乗用車を発見!!・・・
横目で見ながら先を急ぐ・・・
直に・・・大型トラックが中央分離帯へ乗り上げ反対車線へ飛び出している・・・
“ とんでもない日になってしまった!! ”
“ 何でこんな日に、展示会よッ!! ”
・・・・しかし・・・・仕事・・・・
下り斜線は・・・大渋滞・・・パトカー・・・救急車・・・とんでもない事になっている!
帰りが心配!今日中に飯田へ戻れるか・・・とても不安・・・
東京浅草橋へは、昼の12時に到着。
早めに昼食を摂り、会場へ向った。
新製品・上がり予定の確認・大まかな数の発注を済ませ・・・
帰りを急いだ・・・
東京は、一日通して「雨」・・・
笹子トンネルを抜けてからが心配だったが・・・
車道の雪は、ほとんど除雪されていた・・・
渋滞も無く、無事帰還出来た。
行きの車の運転で、とことん疲れてしまい・・・
帰りの運転は「腰の痛み」・・・「ふくらはぎの痙攣」・・・
本当に・・・ヤレヤレな東京出張」でした。
参った!参った! チャンチャンッ! -
“ワク!ワク!”な 「2月」ですね!
-
2014.02.01 Saturday 18:49
2014年、あっという間に1ヶ月も過ぎ・・・
もう!「2月」・・・
ウィンドーも「松」から、春らしい「イエローの花」に模様替えです。
2月には「立春」「節分」「バレンタインデー」そして、「ソチ冬季オリンピック」
イベント盛り沢山ですね!
お店のご近所の「来迎寺さん」では、2月3日に「節分豆まき」が開催されます。
・・・厄除け・・・家内安全・・・商売繁盛・・・もろもろ・・・ご祈祷も行なわれます。
皆さんお時間があれば、ご参加下さい!
「豆まき」には、当店からの商店賞もGET!できるかも!?
そして、・・・恵方巻き・・・を食べなくては!
今年は、東北東!だそうです!
バレンタインデーは、2月9日ですね!
今年は、1月の内から準備されている方が多いです。
財布・小物を中心に、ご購入されています!
商品も充実しています!皆様!是非!ご来店下さい!
それから!それから!個人的には 「魚釣り解禁」という大イベントが待っています!
本日(2/1)、福井県 九頭竜川の「サクラマス」が解禁となりました!
天候にも恵まれたようで・・・
某釣具店のホームページには、スゴイ数のサクラマスが掲載されています!
もう! “ワクワク” です!
次のお休みには!釣りに行くぞォ!!
何だか・・・色々に “ワクワク!”な「2月」が始まりましたね!
皆さん!2月を楽しみましょうね! -
2014 「初詣」
-
2014.01.01 Wednesday 17:14
平成26年 元旦
元旦の「初詣」・・・何年振りでしょう!
今年は、支店「アティック」への販売応援がないため、妻の実家への挨拶もかね、
「初詣」に出かけた。
小雨の振る中でしたが・・・
途中の、八幡様とお稲荷様
八幡様は、スゴイ人で賑わっていた。
前の皆さんに続いてお賽銭をあげお参り。
少し下ったところにあるお稲荷様
ここでも、お賽銭をあげ、「商売繁盛」を祈願した。
妻の実家へ立ち寄り、新年のご挨拶を済ませ、氏子でもある「長姫神社」へ向った。
夕方4時を回ると、さすがに静まり返っていた。
じっくり「家内安全」・「商売繁盛」を祈願。
そして・・・・
初詣で、思わず購入してしまった・・「破魔矢」
今年一年、きっとご利益のある事でしょう!! - ←back 1/7 pages next→